
前回の記事にも書きましたが、今年2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、埼玉県の4水上公園は営業中止。7月に入って都心を中心に感染者が増えている事から、水上公園ならではの厳格な判断は正解と言えますね。
じゃあ今年のスライダー滑走はやらないのか?と言うところですが、オープンするプールがあれば行ってみよう!と流れになりました。
目次
栃木県の一万人プールでスライダー滑走?

栃木県の真岡市に位置する、県営の一万人プールと言う比較的大きなプールがあります。この一万人プールは条件付きでオープンするとの事。
しかしながら、この記事を書いている2020年の7月現在では、新型コロナウイルスの感染状況が悪化!感染者が著しく上回っており、自主的に遠征は控える可能性も出て来ました。
そこでもう一つの比較的近場で前々から気にはなっていた市民プールにお邪魔する事にしました。それがここです!
今年のメインステージは群馬県伊勢崎市にある境プール

この群馬県伊勢崎市にある市民プールの境プールですが、私の住む埼玉県羽生市からは、実は車があればそこまで遠くありません。しらこばと水上公園よりも近い位置にあります。しかも以前の職場では、埼玉県の深谷市(岡部)までの通勤をしており、その時に通っていたいわゆるカーナビでは案内されない裏道を使うと、より早く到着します。
なので実はこの境プールは、2018年のスライダー復帰の時からホームコースの一つとして考えていたプールなのです。まさかこの様なカタチで行く事になるとは思いもしませんでしたが、こちらも一万人プール同様に条件付きでオープンするとの事だったので早速行って来ました!
境プールのスライダーを早速滑ってみました!
一見すぐにでも向こう側の岸に足をぶつけてしまいそうな短めの着水プールに見えますが、実際に滑ってみると丁度いい感じ☆

下の画像を参考にして頂ければ何となくお分かり頂けれるかと思いますが、滑り台に水が入り込んでおり、これが抵抗になるのでタイミングをあわせるのがなかなか難しいかもしれません。更に小さな波が滑り台に戻っているので、余計に動作に遅れを生じさせている可能性もありますね。だから、最初のうちはバンッと何度もハイバウンドしてしまっていました。タイミングが合うと上の画像を参照に、着水プールのハシゴを簡単に超えます☆

境プールスライダー滑走動画での様子。
動画も撮って来ました!少しわかりづらいかもしれませんが、お楽しみください☆
※カメラの日付は未設定です。正確な日付は2020年7月12日です。
☆インスタで早速コメント頂きました☆
インスタで早速!子連れのパパさんからコメント頂きました!ありがとうございます(__)お子さんも喜ばれていた様でwこの日は数名、親子でチャレンジされている方々もいられたので、少し盛り上がったみたいですね☆新型コロナウイルスの状況により行けなくなるかもしれませんが、行けるうちは今シーズンはこの境プールのスライダーを滑り倒したいですね。
2日目は超ソーシャルディスタンス!www

その翌日にも行きましたが、この日は平日で更にやや悪天候。なので、流石にプールに来る人はおらず、何と!私一人でございますw監視員2名と私1人。そしてスライダーをひたすら約2時間くらい滑る。と言う何とも言えない光景でした(^-^;スライダーを滑らせてくれるだけでも有り難いのでまあ良しとしますが、1日でもスライダー地獄になるほどガッツリと滑れるので、ますは週一で様子を見て行こうかと思っています。