当サイトはGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

SHARE:

滑り方は以前に戻りました☆2025年大和田公園プールでスライダー滑走!

2025年大和田公園プールでスライダー滑走
2025年7月5日(土曜日)

埼玉県さいたま市にある、大和田公園プールでスライダー滑走してきました!

ここは少年時代に私が住んでいたさいたま市見沼区東大宮(旧大宮市)の自宅から自転車で30分くらいの距離にあり、初めてスライダーを滑った、いわば私にとってのスライダー発祥の地でもあります。

あっ、ちなみにウォータースライダーそのものの発祥の地はかつて千葉県船橋市に存在した、船橋ヘルスセンターの大滝すべりが発祥の地とされいます。

今年2025年は大和田公園プールでスライダー滑走!

実はココは私にとっての直線スライダーを小4の時に速く滑れる様になった、いわば始まりの地でもあります。

スタイルは寝滑りでした。

ワザと大人横にな並んでは、ぶっちぎると小生意気な事やってましたね(笑)
※この時はまだ水面滑走は出来てません。

復帰してから行かなかった理由は?

そんな大和田公園プールですが、私がスライダー滑走復旧の2018年にも行こうと思っていましたが、過去のに何らかの事故でもあったのでしょうか?


両腕で頭の後ろに組んで(本来寝滑りでやる方法)座位で滑ると言う、返って危なくね?と言う規制された滑り方だったので、大和田プールはスルーしていました。

イラストに描いてみました。こんな感じです

2025年大和田公園プールでスライダー滑走

ただ、随時確認はしており、最近のYouTube等の動画を確認すると、昔の様に寝滑りや通常の座位で滑っている様子だったので、試しに行ってみよう!なり行ってみた結果・・・

あの頃様に普通に滑れました。

その結果、横に並んだ中学生くらいの男の子が寝滑りで互角のスピードで並走して来る等、面白かったですね😀

写真の手前の浮き具付近まで滑走したので、名物が見れた!とか声が聞こえて来たのでそれなりに目立ちましたね(笑)

だだ、車だと駐車場台や近隣の渋滞も激しく、あくまでもこの近辺の東大宮に住んでいて、自転車で行ける距離で近かったと言うのもあり、あくまでもホームコースのオープン前のウォーミングアップと言う位置づけになりそうです。

なので、やっぱり現在ではホームコースは境プールとしらこばと水上公園がになりそうです☀

あなたへのおすすめ