
目次
0回目 日テレ シューイチ撮影

今年、2023年は、何と!日テレの情報バラエティー番組シューイチのKAT-TUN中丸雄一 水遊びで人生変わったまじっすか人のコーナーで出演させて頂きました。
打ち合わせの段階でディレクターさんと尾崎豊ネタやバイクネタで盛り上がったりと、楽しく参加させて頂きました!
撮影当日もKAT-TUN中丸雄一さんとも実際に対面形式で共演させて頂いたのですが、有名人なのに、どこか身近なイケメンなお兄さんと言う印象でしたね☆個人的にはドラマ、早海さんと呼ばれる日に出演していたクールな俳優としての少し尖った中丸さんも好きだったりします。
1回目やっぱり混みます!

スライダーおじさんスターライト2023年しらこばと水上公園スライダー滑走1日目は?
当たり前ですが、4年越しの激混み!
スライダーは階段の下どころか外まで並んでましたね
そんな感じで、9:30から入園して、黄色スライダーは7、8本くらいしか滑れませんてました。
先日境プールにも来られた、高崎の山田さんも遠征に来られたのですが、激混みに驚きつつ、赤スライダーひたすら修業!
スピードもフォームも少しずつ決まって来た感じですね☆
そして、自分の滑りは?
と言うとあまり激混みの時は期待出来ないのですが、なんと!この悪環境でも、最後から2番目の滑りでは着岸寸前!
なので平均距離少しずつ伸びた感じです☆
2回目しらこばとのスター☆スライダー兄さんと合流☆
本日今年2回目の、しらこばと水上公園も無事終了。
— スライダー兄さん (大沢正俊) (@9zxM8vlWXbegdV2) July 24, 2023
スライダー仲間のスターライトさんと合流しました🌞
地元の中学生とスライダー勝負楽しかったです😆#しらこばと水上公園 #ウォータースライダー pic.twitter.com/cXtmFuAgUX
しらこばと2回目は言わずと知れたしらこばと水上公園のスライダー滑走のスタープレイヤーこと、スライダー兄さんと合流し!
もちろんスライダーの入り口が閉門するラストまで滑り倒し!
夢中になってしまったのと混雑により、動画が取れませんでした(^^;
この日はスライダー兄さんに引っ付いて来た中学生男子のグループの1人が見事に水面滑走取得していましたね☆
にわかじゃなくてこのまま続けて欲しいものです
3回目さいたま水上公園時代を思い出す最強親子出現!!

しらこばと水上公園3回目7月31日は月曜日なのに結構混雑気味。
色々検証したかったのですが、メインの黄色スライダーはまあまあの行列なので、相変わらず一発勝負みたいな感じになってしまい、色々な検証出来ませんでした。
それでもギャラリーはかなり大盛り上がりだったので良しとします(笑)
でも、せっかくなら、そんな暑いところにいないで、滑りで熱くなろうぜ!と言うのが私の本音でもあります。
しかしながらそんな中、最初のウォーミングアップで直線の赤スライダーを滑っていると、ある2人組にお声掛けいただき、スライダーを滑走にコツを聞かれたのですが、もう既にサーフトランクス(水着)を捲り上げている感じで、ん?にわかな人じゃない感じ。
少しレクチャーしたのですが、滑る速さも普通の人より明らかに速い!しかもずっと滑っている感じなので、やっぱりにわかな感じがしない!
更に遂には1人が赤スライダーの10メートルの線まで足が入る程まで水面滑走!
その後話し聞けば親子で、お父さんの方が子供の頃に東京マリンでスライダー経験ありで、距離を出していのはお父さんでした。
週一で来るそうなので、今年だけではなく、今後も常連になってくれると嬉しいですね☆
ライバルを増やして切磋琢磨するのもスライダー滑走の醍醐味ですからね(*^^*)
4回目境プールの様に思わず膝を畳んでしまった・・・

8月5日は午前中に用が済んだので、急遽しらこばと水上公園でスライダーを滑走!
昼下がりに到着したのですが、思った以上に空いていたので、まあまあの回数を滑る事が出来ました。
その中で、着岸したか!と言う水面滑走もあったのですが、境プールのクセで、足を強打し過ぎない様に思わず膝を畳んでしまったのです。
ただ、着岸に関しては昨年に変にこじって滑り台のヘリにぶつけて、幸い大怪我にはなりませんでしたが、それでも打撲したので、痛みで事実上2日分無駄にしてしまいました。
特に今年は新型コロナウイルスの5類への移行による規制の解除と猛暑日が続く事もあってか、平日でも混んでしまうので、次の滑りに時間が掛かってしまい、検証しながら滑るのが困難なので、今年はまあ楽しく疾走感を味わう事が出来る黄色スライダーを満喫しようかと思っているところです。
しらこばと水上公園の着岸に関してはおそらく秒読みで、着岸したら、次は常時着岸を目指したいですね。
ちなみに最近では上手く水面滑走すると、立ち上がると下の画像の赤く囲った部分辺りが多い感じです。一方でバウンドし過ぎや水面を蹴って沈んでしまう等の失敗も多々あります。

5回目雷様で一時中断!でも盛り上がりましたよ!
この日は台風の影響で大気の状態が不安定。そして案の定雷で一時中断してしまいました。
しかしながら、その後再開し、最後は小学5年生の少年に速く滑るコツをレクチャー!しかもトランクスタイプの水着を捲り上げて気合い十分(*‘∀‘)
その映像がTikTokにアップされています☆
私は山にぶつかって跳ねてしまいましたが、少年は見事にスピードアップして滑り降りている様子を伺う事が出来ます。
TikTok動画:スライダーおじさん空中浮遊?
この後は少年のグループと外人さんのグループと記念写真の撮影会となり、大変盛り上がった1日なりました(*^^*)
この日もたくさんの声掛けありがとうございました(≧▽≦)
6回目ハイスペックなスパッツのお父さん水面滑走!

本日はしらこばと水上公園でスライダー滑走☆
平日なのにそこそこ混み!!
シューイチ見ました!と、今日も沢山の方々にお声掛け頂きました☆ありがとうございます(^o^)
混んでいたのであっという間にラストの時間になってしまいましたが、最後は八潮市から来た少年2人と黄色スライダーを満喫✨
また黄色スライダーでスパッツのお父さんが10メートル超えしたりと、新たなライバル出現?かもしれません!
にわかにしておくのは勿体ないのですが、家族総出なので、常連になるのか?微妙なところですね。
常連になってくれれば面白くなりそうです☀
7回目午後から混みました(^^;

8月28日、しらこばと水上公園7回目のスライダー滑走!
やっぱり平日でも混んでいました(^^;
届きそうで届かない岸!午前中に多少滑れてたのですが、午後からやっぱりそこそこ混みで、メインの黄色スライダーは下の階段まで並ぶ感じですね。
これだと検証して滑る事が出来ないので、一発勝負みたいになってしまうので、まぐれで着岸出来たとしても、次は着岸出来ないのは言うまでもありません。
もちろん一筋縄では行かないのですが、この着水プールは波で山になる事は最近の検証でわかったので、後はプレイヤーがそれをどう対処するかが?課題となりそうですね。
これは来年に持ち込みになりそうですが、上手く行けば、コンスタントに着岸する事が可能?かもしれません(*^^*)
こんな風にオタク的に検証して楽しむのもスライダー滑走の醍醐味とも言えるので、チャンレジするのでれば、あーだこーだとウンチクを傾けるのも良いと思います(笑)
とは言えこの日も色々な方々にお声掛け頂いたので、楽しく滑る事が出来ました☆
残りの2日間は9月2日と3日としらこばと水上公園でのスライダー滑走ですが、この記事を書いている8月28日の時点では猛暑日予報なので、激混みが予想されますが、それでも熱いスライダー滑走を楽しみたいと思います☆
8回目最後の2連戦初日

9月2日と3日のしらこばと水上公園2連戦は、2023年のしらこばと水上公園のラストであり、スライダー滑走ラスト!
ラストに相応しい盛り上がりも見せたました!
2連戦初日の9月2日は今年の本シーズン開始のウォーターパークさむかわ依頼でしらこばと水上公園は今年は初の合流となったスライダーおじさん3号さん、千葉県柏市の柏市船戸市民プールとここしらこばと水上公園で一緒に滑り倒したスライダー兄さんとスライダー滑走☆
そしてこの日はとしまえんのスライダー軍団、としまえんC25SLIDERS(スライダーズ)のメンバーの方々も来られておられました!
C25SLIDERS(スライダーズ)の強者たち☆
C25SLIDERS(スライダーズ)の方々の動画が撮れなかったので、としまえんでのYouTubeの動画でご紹介☆
昨年のしらこばと水上公園でもラストにご一緒し、滑るフォームを変えないとと言うストレスにも動じず、積極的にしらこばと水上公園のスライダーにチャレンジする通称『ラストサムライさん』
そして今回初めてお会いしましたがスライダーズの中でも実力派2名を生で見る事が出来した!不慣れなスライダーながらも、迫力あるスライダー滑走を見る事が出来ました!このうちの1人の方は水面滑走で10メートル超えです☆
スライダー兄さんまさかのクラッシュ!
この日はスライダーおじさん3号さんとスライダー兄さんの並走バトルが勃発!
しかしながら、スライダーの入り口が閉門したラストのバトルでまさかのスライダー兄さんが黄色スライダーの2個目の段差で豪快に転倒すると言うアクシデントが発生!
自分は上で順番待ちだったのですが、
幸いケガは無かったので、笑いで済んだのが不幸中の幸いです(^^;
9回目最後の2連戦2日目新スライダー滑走戦士が飛躍☆

9日目は2023最後のスライダー滑走!
この日はスライダーおじさん3号さんに加えて、3回目にお会いした、スライダー新滑走戦士の最強の親子と噂されるKさん親子に境プールでも頭角を現して来た高崎の山田さんと私を含めて5人で水面滑走を満喫!
3人とも赤スライダにメインの黄色1スライダーでは10メートル付近まで当り前になって来ており、特にKさん親子のお父さんは黄色スライダーで10メートルを超えました!
息子さんも水切りしてギャラリーからおお!と言われるくらいなのですが、何でお父さんの方が伸びるのか?と思うかもしれません。
それは小学生の時にお父さんは経験があるからです。やっぱり経験の積み重ねが重要なので、これに勝るものが無いのがスライダー滑走です。
なので、逆に言えば数さえこなせば距離も伸びて来ると言っても過言ではないのです☆
もちろん検証しながらの試行錯誤は必要になりますけど、このあーだこーだのウンチクもスライダー滑走の醍醐味の一つと言えますね(笑)
そして、高崎の山田さんも水着を変えて試行錯誤した今回は、スピードアップに水面を水切りしながら滑走する様になって、やっぱりギャラリーからおお!っと歓声が上がる程の飛躍です。
多分、来シーズンは境プールでは余裕で着岸する可能が大ですね☆
上記の3人で紹介したうちのKさん親子の動画が無いのが残念です。山田さんは許可が取れればアップしたいと思います。
いずれにしても来年はライバル増で盛り上がる事は間違いありません(*^^*)
スライダーおじさん3号さんはもう大御所風格で、私が語るまでもない程の安定のスライダー滑走を見せておりました☆
スライダーおじさん3号さんに関してはご本人のブログをご覧ください>>
【動画】惜しいけど着岸ならず!シューイチのスライダーおじさんスターライトしらこばと水上公園水面滑走
今年も残念ながら着岸スレスレで終わってしまいました。今年は猛暑日が続き、空いている日が無く、プールサイドにカメラを置いて、動画を取って検証出来なかったのと、並び過ぎて数をこなせなかったのが一つ原因だと思います。
ただ変にこじると怪我をするので、来年も無理をせずにとにかく楽しんでスライダー滑走を満喫していきたいと思います☆
ここまで読んでくれたあなたはもうすっかりとスライダー滑走の虜になってしまったのかも?しれませんねw
なので、来年は是非とも挑戦してみてはいかがでしょうか?