2022年も夏がやって来ましたね☆
そうスライダーの本シーズン到来です!
一発目は7月の第一からオープンのHAYASHIウォーターパークさむかわです。
目次
特に仰向けメインの人は注意!さむかわのスライダーは慣れが必要!
実はここは少し慣れが必要で、仰向けに寝て背中をつけて、両手をクロスして当てる胸に当てながら滑ると言うルールがあり、しかも本来仰向けで寝てすべる場合は、着水プールギリギリで起きてタイミング合わせるのですが、このプールではそれをやるとステンっとお尻が滑ってしまい脚が上に上がってしまいまい、背中で水面滑り状態のなってしまいます。
まるで犬神家の一族のあのシーンの様です(笑)
つまり仰向けの滑りが主としてた人がかえって苦戦すると言う珍しいパターンかもしれません。
今回は日曜日で、しかも早々に梅雨明けして猛暑日が続く中で、当然混雑が予想できたので、ガンガン修行は出来ないと判断し、調整と言う名目で軽めです☆本数は10本滑れたかどうかですね(^^;
せっかくなら極めたい気持ちもありますが、遠すぎて通えません(笑)片道で100キロ超えです。
まあ、水面滑走出来るスライダーがここしか無いのなら通いますけどね(笑)
動画:失敗してますが楽しんで参りました☆
動画はスライダーおじさん3号さんに撮影させて頂きました☆
失敗してます。一応昨年に爪先タッチしておりますが、イマイチしっくり来ません(^^;
そして撮影して頂いたスライダーおじさん3号さんですが、もうはやホームコースと化しているのと同時に既に極め切っているのは流石です☆
画像で見るスライダーおじさん3号さんの着岸シーン
画像から見てお分かりの様に、ピタッと両足を閉じて、その状態を維持しながら真っ直ぐ脚を伸ばして水面に対してほぼ水平の状態で岸まで辿り着いています。
ちなみに足を開いてしまうと一気に沈没します。
これは頭で理解しても中々出来ないもので、それこそ最低でも100本以上の修行が必要です。
つまり体で覚えるしかありません。
よく言われる、最初は意識して、徐々に無意識で・・・的な感じです(*‘∀‘)
クルマの運転や自転車もそんな感じではないでしょうか☆
としまえんC25SLIDERS(スライダーズ)のメンバーと初コラボ(*‘∀‘)
この日はとしまえんC25SLIDERS(スライダーズ)のメンバーの方が3名来られていました☆※1人はカメラマンの様です。
同じメンバーの方かはわかりませんが、昨年も来られていたらしいのですが、お会いする事が出来のずと言った感じです。
としまえんC25SLIDERS(スライダーズ)は私とは違い、かなり大所帯のスライダー愛好会となっており、チームとなったのが20年以上も前で、その前からもメンバーはいた様ですね。
さいたま水上公園と同様に、としまえんえんも時代の流れ、ニーズの変化により残念ながら閉園となってしまいました。
スライダー魂は消える事が無く、まだまだ活動しているのも嬉しいところ☆
C25SLIDERSの滑りのスタイルもとしまえんのルールから仰向けに寝てスタイルの様です。
もうスタートのフォームからいちいちカッコイイ♪
そして、滑りのフォームもキレイでもう漫画のネタですね☆☆※滑りのフォームは画像2でご確認ください。
しかしながら、上記でお伝えしましたが、仰向けスタイルの場合、ギリギリのタイミングで起きる練習を重ねているので、ここさむかわのスライダーではそれが仇になってしまいます。
その為、苦戦は強いられた様ですね。
昨年はさいたま水上公園に来る予定だったらしく、出来ればさいたま水上公園でお会いしたかったですね!
きっとそこなら爽快に水面滑走出来たのではないでしょうか?きっと最高のコラボになったハズです。
またどこかでコラボ出来る様に、私も修行しておきたいと思います(*^^*)
としまえんが閉園してもまだまだ活動中のとしまえんC25SLIDERSメンバーの公式サイトも残っていますので、興味がある方は是非ご覧ください。
2021年の夏は全然滑れませんでしたね!さいたま水上公園は残念!
昨年の2021年の夏は新型コロナウイルス感染拡大第5波の影響でまさかの調整期間で終了!
まともにスライダー滑走が出来ずに終わってしまった・・・
とどめにはさいたま水上公園ファイナルと言いながらスライダーすら滑る事なくそのまま終了と言う悲しい結末・・・
う~んこれも時代の変化と言うやつですか。。。
そんな事よりもスライダーが全然出来ていない!個人的にはこっちの方が重大です!
2018年数回程度の復帰戦!2019年は少し感覚が戻り、距離が伸びたかと思えば、2020年には新型コロナウイルスの蔓延により水上公園は中止!
営業するプールを探し求めて、群馬県伊勢崎市の境プールと栃木県真岡市の一万人プールでの遠征修行を余儀なくされました。
まあ楽しめたのでそれは良しとして、とにかく復帰したばかりなので、もっとやり込んで距離を伸ばすをしたかったのが本音なところですね。
そんな中!!!
月曜から夜ふかしまさかのテレビ主演!
かと思えば、まさかの月曜から夜ふかしに出演する事に!
しかもスライダーおじさん襲名戦と言う企画で初代スライダーおじさんが引退した事で、その名を継ぐ者を決定するとと言うものです。
一見面白そうですが、全く練習しておらず、しかも場所がまだまだ不慣れなさむかわのスライダーだったので、スライダーおじさん3号さんの1人勝ちになってしまうと言う歯がゆさはありましたが(笑)
上の画像の紹介シーンまで作って頂いたりと、結果的に楽しかったですね☆
私もすっかりとブログの名前のスターライトで定着してしまいました(*‘∀‘)
おそらく本来は閉園するさいたま水上公園での撮影を予定していたのかもしれませんが、それもそれでまた違う盛り上がり方をしたのかもしれませんので、色々な意味で残影な年になってしまいましたが、思い返してみれば、短いながらも、それなりに楽しめたスライダーシーズンでした。
と言う訳で、今年こそはガッツリと滑れるシーズンにしたいと思います(*^^*)
ところで漫画はどうなった?
そもそもこのサイトってスライダー娘.コムとかアダ●トサイトっぽいネーミングだけど(笑)、それって何?と思われるかもしれません。
それは自称世界初のスライダー漫画なのですが、2019年にNHKのおはよう日本関東甲信越の、【大滑走スライダーおじさん】の中で、私自身は出演しなかったのですが、まさかのミラクルで、プロトタイプの漫画の一部が大型のフリップで紹介されまし☆
しかもこれから長編漫画を描く予定ですまで言って頂いたので、このサイトを立ち上げたのですっが、3年くらい経ってるけどどうなった?と言う訳です。
プロぼ漫画家でない限り、スラスラとスライダーの漫画は仕上がりません!
これは描く人ならわかりますが(笑)
で、もちろん!
微力ながら進んでいたりします!
舞台がさいたま水上公園あので、資料が無い!と困ったのですが、昨年12月のさよならイベントで、これまたミラクルでスライダー周辺や園内の撮影が出来ました☆
そして、少しだけ進む事が出来ていますので、小分けにしてアップ出来れば良いと思います。
この夏の期間は最低でも冒頭の主人公とライバルの登場シーンをお見せしたいところです(*‘∀‘)
是非ともお楽しみください!ちゃんと進んでますので(笑)